1級小型船舶操縦士免許

航行区域 |
無制限 ※海岸から100海里を超える場合は、6級海技士以上の乗船が必要 |
船の大きさ |
総トン数20トン未満 |
取得年齢 |
満18歳以上(満17歳9ヶ月以上より受験可能) |
免許取得について

必要書類
1.申込書
2.小型船舶操縦士身体検査証明書(所定用紙、6ヶ月以内に発行のもの)
3.本籍地記載住民票・・・・1通
4.写真4枚(パスポートサイズ、4.5×3.5cm、上半身正面・無帽・無背景)
5.認印
料金
ボート免許の種類 |
教習日数 |
総額 |
1級小型船舶操縦士 |
5~6日 |
148,200円 |
2級から1級への進級(学科のみ) |
2日 |
44,000円 |
※料金は全て税込み価格です。
身体検査
視力 |
両眼ともに0.6以上(矯正可) |
弁色力 |
夜間において船舶の灯火の色を識別できる |
聴力 |
両耳で5mの距離において、話声語の弁別ができる(補聴器可) |
疾病及び |
軽症で小型船舶操縦者の業務に支障をきたさないと認められること。 |
学科講習、試験 (一般科目)
1.操縦者の心得及び遵守事項 |
12問出題(6問以上合格) |
2.交通の方法 |
14問出題(7問以上合格) |
3.運航 |
24問出題(12問以上合格) |
学科講習、試験 (上級科目)
※1級のみ受講となります
1.上級運航Ⅰ |
8問出題(4問以上合格) |
2.上級運航Ⅱ |
6問出題(3問以上合格) |
実技講習、試験
1.小型船舶の取扱い |
発航前の準備及び点検、解らん及び係留、結索、方位測定 |
2.操縦技術 |
基本操作 :安全確認(見張り及び機関の状態確認)、発進、直進及び停止、後進、変針、 |